【編み物】『編んで楽しい、毎日着たいニットのふだん着』より「Cのカーディガン」Part2 [編物・冬糸・かぎ針・ウエア]
まだ風邪が治らないkubokeiです、こんばんは。
部屋の暖房と食費をかなりケチっているせいかと思われますが、こればっかりはどうしようも…。
さて。
実家から戻ってから、『編んで楽しい~』のCカーデに再び取り掛かりましたが…
何しろ1段の目数が多くてどうにもなかなか進みません。
↓ 前回の写真とあまり変わってないような気もしますが、どうにかヨーク部分まで編めました。

ここから、両側の2ブロック目(?)を袖として残して、
1ブロック目と真ん中のブロックを前身頃・後ろ身頃として続けて編むそうな。
↓ 模様アップ。自分で言うのもなんですが、なかなかいい感じ♪

↓ …しかし、多色使いということは…

↑ 糸端が…(目まい)。
↓ 気を取り直して、とりあえず前後身頃を2段編んでみました。

↑ おおー、形が見えてきた!
↓ このように袖になります。

しつこいようですが…1段が長くてねえ…。
2~3段も編むと飽きちゃうんですよねえ(←おいおい)。
でも、今日は初めて洋服らしい形が見えたので、もう少し頑張りたい…と思います…。
しかし、ヨークが終わって多色使いの部分がもうないんですよねえ…。
この後は延々とグレー1色で同じ模様を編まないといけないんですよ…。
ふう、何かやる気の出るような面白いことないですかねえ…。
だいたい、真冬の北国の寒い部屋で暖房と食費をケチってる時点で、
脳が活動するわけないんですよ。ほとんど冬眠状態ですよ。
やる気が出るわけないですよねえ…なかなか進まないのも納得ですよ(←納得してどうする)。
ま、あせらずにマイペースで頑張ります。
↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとそれはもう嬉しいのです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
部屋の暖房と食費をかなりケチっているせいかと思われますが、こればっかりはどうしようも…。
さて。
実家から戻ってから、『編んで楽しい~』のCカーデに再び取り掛かりましたが…
何しろ1段の目数が多くてどうにもなかなか進みません。
↓ 前回の写真とあまり変わってないような気もしますが、どうにかヨーク部分まで編めました。

ここから、両側の2ブロック目(?)を袖として残して、
1ブロック目と真ん中のブロックを前身頃・後ろ身頃として続けて編むそうな。
↓ 模様アップ。自分で言うのもなんですが、なかなかいい感じ♪

↓ …しかし、多色使いということは…

↑ 糸端が…(目まい)。
↓ 気を取り直して、とりあえず前後身頃を2段編んでみました。

↑ おおー、形が見えてきた!
↓ このように袖になります。

しつこいようですが…1段が長くてねえ…。
2~3段も編むと飽きちゃうんですよねえ(←おいおい)。
でも、今日は初めて洋服らしい形が見えたので、もう少し頑張りたい…と思います…。
しかし、ヨークが終わって多色使いの部分がもうないんですよねえ…。
この後は延々とグレー1色で同じ模様を編まないといけないんですよ…。
ふう、何かやる気の出るような面白いことないですかねえ…。
だいたい、真冬の北国の寒い部屋で暖房と食費をケチってる時点で、
脳が活動するわけないんですよ。ほとんど冬眠状態ですよ。
やる気が出るわけないですよねえ…なかなか進まないのも納得ですよ(←納得してどうする)。
ま、あせらずにマイペースで頑張ります。
↓ ランキングに参加しています。クリックしていただけるとそれはもう嬉しいのです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
【編み物】ブロックアフガンクロッシェのアームウォーマー編みました [編物・冬糸・かぎ針・小物]
一週間前に実家に帰って風邪をひいてしまったkubokeiです、こんにちは。
私の風邪は、ほとんどが喉→声→咳&鼻とくるのですが、
今回はいきなり喉&声&咳で来ました。今のところは鼻にはまったく来てません。
現在、すごい声と咳で、昨日兄からの電話に出たら「誰?」と言われました…。
咳がまたひどくて、全身から沸きあがる咳!(←何じゃそりゃ)みたいな感じです。
咳をすると胸の真ん中が超痛いんですが、これって気管ですかね…ああ苦しい。
おそらくお隣の部屋には私の咳が丸聞こえでうるさいのではないかと思うのですが、
申し訳ないとは思うけどそうそう咳って止められるものじゃないし。
お隣は普段ドスドスドンドンうるさいし、数日我慢してね、ごめんなさいね(棒読み)。
…馬鹿馬鹿しい前置きですみません、本題です。
先週の日曜日から水曜日まで実家に帰っていたのですが、
編みかけのCカーデは例によって荷物が多くなるので、
お花モチーフを1つと、一昨年買って放置してあったZAKKAさんの「ウールカフェ」を持っていきました。
「ウールカフェ」、ツイード糸の編み込みなんてかわいいんじゃないかと思って、
黒系と茶系を2玉、白系とベージュ系を1玉ずつ買ったところ、
白とベージュがあまりに色が似すぎていて断念、1玉ずつしかないのに何に使ったらいいものか…と
困って放置していました…。
昨年末になって、買い足して何か編もうかと思ってZAKKAさんに見に行ったら、
どちらの色も完売、販売終了でした…orz
↓ 今セール中みたいですね、150円とは安い。私は確か180円で買いました。
↓ …と言いつつ、よく見てみると結構違いますね。

パソコンを使うときに手が冷たいので指なし手袋が編みたいと思っていて、
↓ この本の、
↓ これが1玉で編めそうだったので、

指定はかぎ針8号ですが、ちょっときつくなりそうだったので9号で編みました。
色番36の、ベージュっぽい方をとりあえず。
↓ しかしほんとに1玉しかないので、絶対に足りなくなってはいけないってことで、
手首側を1段減らして編み、2日で完成。

↓ しかし思いのほか糸があまっちゃって、指側に細編みで1段縁編みをしてみたりしたものの、

↑ なんとも中途半端な残り方だなあ…モチーフ1枚分ぐらいはあるかもしれない。
↓ はいてみました(←秋田では手袋は「はく」と言います)。


↑ しかし長さはこれでちょうどいいですね。もう1段あったら多分長くて邪魔になってたかと。
↓ 編地アップ。やっぱりツイードはかわいいですねえ。

この編み方、数年前からアフガン編みのドミノ編み風とか白樺編み風とか呼ばれてたと思うのですが、
この呼び方になったのは昨年秋以降ですかね?
この本が出たとき、「おっ!」と思って即買ったのですが…正直この本は微妙。
このアームウォーマーとケープにもなるスカートはまあいいけど、
あとはちょっと…参考にもならんし…モデルさんはかなり微妙だし(←失礼)、
お店で中を見てたら多分買わなかったなー。
フラワーアフガンクロッシェの作品はいいのが結構あったと思うのですが、
今回のこれはちょっと…はやらせる気あるんかいな、って感じです。
さて、もう1玉の32番の方はどうしようかなあ…。
おっとそういえば、実家でまたパンを焼きました。
最近はパンを焼くのは実家に行ったときだけになっちゃってますね。
↓ レーズンとクランベリーと、初めてカシューナッツを入れてみました。

↑ フカフカもちもちで大変おいしかったです♪
カシューナッツとくるみは、パンにしてしまうと味も食感もほとんど変わりませんね。
↓ ランキングに参加しています、クリックしていただけると超ありがたいのです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
私の風邪は、ほとんどが喉→声→咳&鼻とくるのですが、
今回はいきなり喉&声&咳で来ました。今のところは鼻にはまったく来てません。
現在、すごい声と咳で、昨日兄からの電話に出たら「誰?」と言われました…。
咳がまたひどくて、全身から沸きあがる咳!(←何じゃそりゃ)みたいな感じです。
咳をすると胸の真ん中が超痛いんですが、これって気管ですかね…ああ苦しい。
おそらくお隣の部屋には私の咳が丸聞こえでうるさいのではないかと思うのですが、
申し訳ないとは思うけどそうそう咳って止められるものじゃないし。
お隣は普段ドスドスドンドンうるさいし、数日我慢してね、ごめんなさいね(棒読み)。
…馬鹿馬鹿しい前置きですみません、本題です。
先週の日曜日から水曜日まで実家に帰っていたのですが、
編みかけのCカーデは例によって荷物が多くなるので、
お花モチーフを1つと、一昨年買って放置してあったZAKKAさんの「ウールカフェ」を持っていきました。
「ウールカフェ」、ツイード糸の編み込みなんてかわいいんじゃないかと思って、
黒系と茶系を2玉、白系とベージュ系を1玉ずつ買ったところ、
白とベージュがあまりに色が似すぎていて断念、1玉ずつしかないのに何に使ったらいいものか…と
困って放置していました…。
昨年末になって、買い足して何か編もうかと思ってZAKKAさんに見に行ったら、
どちらの色も完売、販売終了でした…orz
↓ 今セール中みたいですね、150円とは安い。私は確か180円で買いました。
↓ …と言いつつ、よく見てみると結構違いますね。

パソコンを使うときに手が冷たいので指なし手袋が編みたいと思っていて、
↓ この本の、
↓ これが1玉で編めそうだったので、

指定はかぎ針8号ですが、ちょっときつくなりそうだったので9号で編みました。
色番36の、ベージュっぽい方をとりあえず。
↓ しかしほんとに1玉しかないので、絶対に足りなくなってはいけないってことで、
手首側を1段減らして編み、2日で完成。

↓ しかし思いのほか糸があまっちゃって、指側に細編みで1段縁編みをしてみたりしたものの、

↑ なんとも中途半端な残り方だなあ…モチーフ1枚分ぐらいはあるかもしれない。
↓ はいてみました(←秋田では手袋は「はく」と言います)。


↑ しかし長さはこれでちょうどいいですね。もう1段あったら多分長くて邪魔になってたかと。
↓ 編地アップ。やっぱりツイードはかわいいですねえ。

この編み方、数年前からアフガン編みのドミノ編み風とか白樺編み風とか呼ばれてたと思うのですが、
この呼び方になったのは昨年秋以降ですかね?
この本が出たとき、「おっ!」と思って即買ったのですが…正直この本は微妙。
このアームウォーマーとケープにもなるスカートはまあいいけど、
あとはちょっと…参考にもならんし…モデルさんはかなり微妙だし(←失礼)、
お店で中を見てたら多分買わなかったなー。
フラワーアフガンクロッシェの作品はいいのが結構あったと思うのですが、
今回のこれはちょっと…はやらせる気あるんかいな、って感じです。
さて、もう1玉の32番の方はどうしようかなあ…。
おっとそういえば、実家でまたパンを焼きました。
最近はパンを焼くのは実家に行ったときだけになっちゃってますね。
↓ レーズンとクランベリーと、初めてカシューナッツを入れてみました。

↑ フカフカもちもちで大変おいしかったです♪
カシューナッツとくるみは、パンにしてしまうと味も食感もほとんど変わりませんね。
↓ ランキングに参加しています、クリックしていただけると超ありがたいのです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
【編み物】『編んで楽しい、毎日着たいニットのふだん着』より「Cのカーディガン」Part1 [編物・冬糸・かぎ針・ウエア]
『医龍4』が始まって狂喜した直後の坂口憲二氏の結婚発表で
全てのやる気を失った(←ウソ)kubokeiです、こんにちは。
前回の記事で「張り切ってCカーデに取り掛かりまっす~♪」なんて浮かれてましたけども、
正直、超楽しみにしてた『医龍4』、初回を見る限りではやや微妙なうえに、
更にその3日後に坂口氏の結婚発表とはねー…(遠い目)。
一応カーデに取り掛かりはしましたけどね、ちっとも進みませんよ!(←怒ってるの?)
そのうえ、気を取り直して見た第2話が輪をかけて微妙だったもんだから、もうね…(遠ーい目)。
…バカバカしい前置きですみません、本題です。
『編んで楽しい~』は素敵な作品が多いけど、中でも一番気に入ってたコレ~♪
↓ Cのカーディガン。

↑ この左側の配色を参考に、Mサイズで編み始めました。
針、目数は指定どおり。
指定糸は「ハマナカ純毛中細」ですが、
私は秋のセールの時に買っておいたZAKKAストアーズさんの「メリノ入りあったか中細」です。
指定の色に一番近いものを選んだ結果…
指定のグレー→色番39のグレー。指定より濃い目。
こげ茶→29のブラウン。普通に濃い目の茶色。
キャメル→28のレンガ。指定よりは濃い、赤茶色。
水色→33のサックス。指定はかなーり薄い水色ですが、これは濃い目の緑がかった水色。
サックスというよりはエメラルドグリーンよりの水色。
生成り→21のオフホワイト。多分指定より白い。
紺→35の濃紺。普通の濃紺、指定より少し濃いかもしれません。
↓ 玉の状態で並べてみると…

↑ うーん、なんだかサックスだけ妙に目立ってるような…と気になって。
毛糸の巣に分け入って、かなーり前に買って放置していた糸を持ってきてみました。
おととし、家用ショールとひざ掛けを編んだテライさんの「フィルモード中細」の色違い。
おととしの時点で「確かおととし買った」って書いてありますな…。
↓ 並べて比較。

↑ フィルモードの方は緑色ががってない普通の水色だけど、やはり指定よりは濃い目。
実際に編んでみたら。
↓ フィルモード中細。

↑ 紺やブラウンとなじむけど、なんか古臭い感じがするなあ…。
↓ メリノ入りあったか中細。

↑ やっぱり目立つけど、これはこれでレトロな感じでかわいいかも。
…ってことで、やっぱりメリノ入り~の方で編むことにしました。
前回から10日も経っているというのに、上のような事情でなかなか進まないもので…
↓ 昨日まででやっとこのぐらい。

↓ 模様アップ。

↑ レンガが加わったら、サックスもいい感じになじんだような気がします。
本の写真よりは全体に濃くて派手な感じもするけど、やっぱりレトロっぽくてかわいい♪
やる気を失っていることもあり(←ウソじゃなかったのか?)、
一段がすごく長くてなかなか進まないこともあり、
映画の『TRICKラストステージ』を見たらまたTRICK熱が再燃して、
以前のドラマ等を再度見直していることもあり(←つまりそれが原因ですね?)、
まだまだ先は長いけど、色合いも気に入ったし、
時間を見つけて地道に頑張って編みたいと思います!
冬のうちに完成させるのが目標です(←って、おい)。
↓ ランキングに参加しています、クリックしていただけると非常~~~に嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
全てのやる気を失った(←ウソ)kubokeiです、こんにちは。
前回の記事で「張り切ってCカーデに取り掛かりまっす~♪」なんて浮かれてましたけども、
正直、超楽しみにしてた『医龍4』、初回を見る限りではやや微妙なうえに、
更にその3日後に坂口氏の結婚発表とはねー…(遠い目)。
一応カーデに取り掛かりはしましたけどね、ちっとも進みませんよ!(←怒ってるの?)
そのうえ、気を取り直して見た第2話が輪をかけて微妙だったもんだから、もうね…(遠ーい目)。
…バカバカしい前置きですみません、本題です。
『編んで楽しい~』は素敵な作品が多いけど、中でも一番気に入ってたコレ~♪
↓ Cのカーディガン。

↑ この左側の配色を参考に、Mサイズで編み始めました。
針、目数は指定どおり。
指定糸は「ハマナカ純毛中細」ですが、
私は秋のセールの時に買っておいたZAKKAストアーズさんの「メリノ入りあったか中細」です。
指定の色に一番近いものを選んだ結果…
指定のグレー→色番39のグレー。指定より濃い目。
こげ茶→29のブラウン。普通に濃い目の茶色。
キャメル→28のレンガ。指定よりは濃い、赤茶色。
水色→33のサックス。指定はかなーり薄い水色ですが、これは濃い目の緑がかった水色。
サックスというよりはエメラルドグリーンよりの水色。
生成り→21のオフホワイト。多分指定より白い。
紺→35の濃紺。普通の濃紺、指定より少し濃いかもしれません。
↓ 玉の状態で並べてみると…

↑ うーん、なんだかサックスだけ妙に目立ってるような…と気になって。
毛糸の巣に分け入って、かなーり前に買って放置していた糸を持ってきてみました。
おととし、家用ショールとひざ掛けを編んだテライさんの「フィルモード中細」の色違い。
おととしの時点で「確かおととし買った」って書いてありますな…。
↓ 並べて比較。

↑ フィルモードの方は緑色ががってない普通の水色だけど、やはり指定よりは濃い目。
実際に編んでみたら。
↓ フィルモード中細。

↑ 紺やブラウンとなじむけど、なんか古臭い感じがするなあ…。
↓ メリノ入りあったか中細。

↑ やっぱり目立つけど、これはこれでレトロな感じでかわいいかも。
…ってことで、やっぱりメリノ入り~の方で編むことにしました。
前回から10日も経っているというのに、上のような事情でなかなか進まないもので…
↓ 昨日まででやっとこのぐらい。

↓ 模様アップ。

↑ レンガが加わったら、サックスもいい感じになじんだような気がします。
本の写真よりは全体に濃くて派手な感じもするけど、やっぱりレトロっぽくてかわいい♪
やる気を失っていることもあり(←ウソじゃなかったのか?)、
一段がすごく長くてなかなか進まないこともあり、
映画の『TRICKラストステージ』を見たらまたTRICK熱が再燃して、
以前のドラマ等を再度見直していることもあり(←つまりそれが原因ですね?)、
まだまだ先は長いけど、色合いも気に入ったし、
時間を見つけて地道に頑張って編みたいと思います!
冬のうちに完成させるのが目標です(←って、おい)。
↓ ランキングに参加しています、クリックしていただけると非常~~~に嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
【編み物】クチュリエキット「かぎ針編みお花モチーフ116&117」 [編物・クチュリエ・かぎ針]
明日から『医龍4』が始まるので興奮中のkubokeiです、こんばんは。
皆様、明けましておめでとうございます!

…暮れには年を越せるか心配してましたけども、問題なく越せました(←当たり前じゃ…)。
29日に実家に帰って、のんびりダラダラとおいしいものを食べさせてもらって、
5日に泣きながらアパートに帰ってきました(←ウソ)。
30日夜から1日朝までは兄も来て、家族みんなで年越しできました。
1週間もいたので、3回もパンを焼きました♪
↓ 1回目、レーズン&パイン&くるみ。

↑ もちもちふかふかでおいしかった!
↓ 2回目。レーズン&クランベリー&くるみ。

↑ これまたもちもちふかふかでした!
↓ 3回目。さつまいも&黒ごま。

↑ ふわふわなめらか~♪
今回は3回ともうまく焼けたので、大満足でした(*^∀')b
さてさて。
実家で1週間過ごす間用に編み物は何を持っていこうかなー、と考えて。
前回予告した『編んで楽しい~』のCのカーディガンにしようかな、とも思ったのですが。
多色使いのCカーデは糸玉を多く持っていかなきゃいけないのがちょっと面倒だったので、
また少したまってきたいつものお花モチーフキットを2つ半持っていくことにしました。
…2つ半ってどういうことでしょう…いや単に1つ編みかけのがあっただけなんですけどね。
…1週間で2つ半って、少なくないですかねえ…
実は、実家に帰る直前にVITAの新しいゲームを買っちゃったもんで…
↓ ルミネス♪ これにはまっちゃって…

編み物をしてる時間よりもルミネスをピコピコやってる時間の方が遥かに長かった結果…
1つ半と半分しか編めませんでした…(^^ゞ
とりあえず編みあがった1つ半を。
↓ No116、「ニコチアナとハルシャギク」。

↓ ニコチアナ(ハナタバコ)。…名前はタバコのニコチンからでしょうかね?

↓ ハルシャギク。

↓ No117、「アメリカンブルーとピレスラム」。

↓ アメリカンブルー。

↓ ピレスラム(除虫菊)。

117の方を編んだ後の母との会話。
娘「母上さま、アメリカンブルーという花はご存知でしょうか」
母「当然だ」
娘「このモチーフは似てますか?」
母「…こっ、これは…?よく見れば似ていないこともないが…
コレを見てアメリカンブルーだと思う人はほとんどいないのではないかねえ」
娘「…そうですか。ではピレスラムはご存知?」
母「なんじゃそれは?」
娘「除虫菊とも言うそうですが」
母「除虫菊?昔庭に植えてたじゃないかね。仏壇に飾るために植えてたのに、
いざ仏壇に供えると、お父さんがくさいくさいって怒るから栽培をやめたんだよ(怒)」
…なんだか地雷を踏んだようです…。
除虫菊という名のとおり、虫除け作用のある独特なにおいがしたそうで…。
母上さまは、花はきれいだし虫は来ないしでいいと思ったらしいのですがねえ…。
おまけ。
↓ 新レコーダーが届いた!

↓ 5日に接続して、2台重ねてフル活用中~♪

↑ コレで明日からの『医龍4』も安心して保存できるわ~♪
…しかし…今シーズンの『相棒12』の第1話、忙しくて見ることができず、
BDにダビングした直後にレコーダーが壊れて見られなくなっていたのですが。
新レコーダーが来たからやっと見られるわ!さあ見ましょう!と張り切ったのに…
…いくら探してもダビングしたディスクが見つからない・゚・(ノД`)・゚・。
…いやもうほんとにシャレになりませんよー…。
よりによってレギュラー三浦さん降板の大事な大事な第1話…。
絶対に間違いなくダビングしたはずなのに…どこにいっちゃったんだろう…。
実は実家で1週間も静かなところでだらけて過ごしたので、
アパートに戻ってきてから、うるささと寒さと自分でしなきゃならんことの多さに少々めげてて、
編み物は全くしてませんでした…(←大丈夫かよ)。
しかし!明日から『医龍4』が始まるのですっかり元気になったので(←そんなことで…)、
張り切ってCカーデに取りかかりたいと思います! …多分…。
皆様、こんな私ですが2014年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
↓ ランキングに参加しています、クリックしていただけると強烈に嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ
皆様、明けましておめでとうございます!

…暮れには年を越せるか心配してましたけども、問題なく越せました(←当たり前じゃ…)。
29日に実家に帰って、のんびりダラダラとおいしいものを食べさせてもらって、
5日に泣きながらアパートに帰ってきました(←ウソ)。
30日夜から1日朝までは兄も来て、家族みんなで年越しできました。
1週間もいたので、3回もパンを焼きました♪
↓ 1回目、レーズン&パイン&くるみ。

↑ もちもちふかふかでおいしかった!
↓ 2回目。レーズン&クランベリー&くるみ。

↑ これまたもちもちふかふかでした!
↓ 3回目。さつまいも&黒ごま。

↑ ふわふわなめらか~♪
今回は3回ともうまく焼けたので、大満足でした(*^∀')b
さてさて。
実家で1週間過ごす間用に編み物は何を持っていこうかなー、と考えて。
前回予告した『編んで楽しい~』のCのカーディガンにしようかな、とも思ったのですが。
多色使いのCカーデは糸玉を多く持っていかなきゃいけないのがちょっと面倒だったので、
また少したまってきたいつものお花モチーフキットを2つ半持っていくことにしました。
…2つ半ってどういうことでしょう…いや単に1つ編みかけのがあっただけなんですけどね。
…1週間で2つ半って、少なくないですかねえ…
実は、実家に帰る直前にVITAの新しいゲームを買っちゃったもんで…
↓ ルミネス♪ これにはまっちゃって…

編み物をしてる時間よりもルミネスをピコピコやってる時間の方が遥かに長かった結果…
1つ半と半分しか編めませんでした…(^^ゞ
とりあえず編みあがった1つ半を。
↓ No116、「ニコチアナとハルシャギク」。

↓ ニコチアナ(ハナタバコ)。…名前はタバコのニコチンからでしょうかね?

↓ ハルシャギク。

↓ No117、「アメリカンブルーとピレスラム」。

↓ アメリカンブルー。

↓ ピレスラム(除虫菊)。

117の方を編んだ後の母との会話。
娘「母上さま、アメリカンブルーという花はご存知でしょうか」
母「当然だ」
娘「このモチーフは似てますか?」
母「…こっ、これは…?よく見れば似ていないこともないが…
コレを見てアメリカンブルーだと思う人はほとんどいないのではないかねえ」
娘「…そうですか。ではピレスラムはご存知?」
母「なんじゃそれは?」
娘「除虫菊とも言うそうですが」
母「除虫菊?昔庭に植えてたじゃないかね。仏壇に飾るために植えてたのに、
いざ仏壇に供えると、お父さんがくさいくさいって怒るから栽培をやめたんだよ(怒)」
…なんだか地雷を踏んだようです…。
除虫菊という名のとおり、虫除け作用のある独特なにおいがしたそうで…。
母上さまは、花はきれいだし虫は来ないしでいいと思ったらしいのですがねえ…。
おまけ。
↓ 新レコーダーが届いた!

↓ 5日に接続して、2台重ねてフル活用中~♪

↑ コレで明日からの『医龍4』も安心して保存できるわ~♪
…しかし…今シーズンの『相棒12』の第1話、忙しくて見ることができず、
BDにダビングした直後にレコーダーが壊れて見られなくなっていたのですが。
新レコーダーが来たからやっと見られるわ!さあ見ましょう!と張り切ったのに…
…いくら探してもダビングしたディスクが見つからない・゚・(ノД`)・゚・。
…いやもうほんとにシャレになりませんよー…。
よりによってレギュラー三浦さん降板の大事な大事な第1話…。
絶対に間違いなくダビングしたはずなのに…どこにいっちゃったんだろう…。
実は実家で1週間も静かなところでだらけて過ごしたので、
アパートに戻ってきてから、うるささと寒さと自分でしなきゃならんことの多さに少々めげてて、
編み物は全くしてませんでした…(←大丈夫かよ)。
しかし!明日から『医龍4』が始まるのですっかり元気になったので(←そんなことで…)、
張り切ってCカーデに取りかかりたいと思います! …多分…。
皆様、こんな私ですが2014年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
↓ ランキングに参加しています、クリックしていただけると強烈に嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村

編み物 ブログランキングへ